|
 |
|
|
距離: 21/28 km
報告者: 福場博志 |
|
|
例会日: 3月16日{日} |
|
|
集合場所/時間: アクトシティーサンクンプラザ 集合時間:8:30 |
|
|
天 候: 晴れ |
|
|
参 加 者 : 50名(内 女性16名、体験参加者 1名) |
|
|
役員役割: 28kmコース先頭/山本、高橋 アンカー/松島、福場 コース説明/松島
地図…室井 21kmコース 松浦
|
|
|
出発式: 司会:深田副会長 |
会長挨拶 |
|
今日のモクレンは見頃とのお話がありました。今年の例会は富士の岩本山の梅、焼津と南伊豆の河津桜、そして今日のモクレンと続いて花見頃の当たり年となりそうです。
|
② |
奥山線は浜松鉄道が運行し、走行距離26km、27駅ありました。浜松市民の足として愛されましたが、昭和39年に廃線となりました。今日は沿線を28km歩きますが、市民生活に密着された奥山線の足跡を確かめてください。
|
|
|
|
|
主要地点の通過時間 |
|
|
サンクンプラザスタート(8:55)→犀が崖古戦場跡(10:25着10:37発)→アピタ(11:35着11:48発)→都田口(11:40着11:48発)→金指駅前(12:35着 昼食13:18発)→渭伊神社(14:20着 14:30発)→竜ヶ岩洞(15:00着 15:10発)→奥山新居町駅前ゴール(15:44着 )
|
|
|
特記事項・感想 |
|
|
① |
新聞の報道によると、今日の浜松市街地は北海道から兵庫県までの104グループ約4400人がよさこい踊りを競う「浜松がんこ祭り」が開催されていて、朝早くからいつになく賑やかでした。スタートをして間もなく、福島県(?)のグループに会いお互いを確認することが出来ました。
|
② |
アピタを過ぎ遠鉄ストアから都田口までの3kmほどの並木道でのハクモクレンには圧倒されてしまいました。今日のハクモクレンはまだ5分咲きで、しばらくは花見頃がつづくのでしょうね。
|
③ |
竜ヶ岩洞の手前辺りで、道脇で遊んでいた子供たちがハイタッチをして、怪訝そうに見ていた誰かのお父さんから離れてあとを追っかけて来ました。いつの間にか列の中に入り楽しくはしゃいでいましたので、歩いていた我々・おじいさんとおばあさんはまるで孫のようで、大いに楽しくなりました。Fさんから歓迎の意味できんかんをあげたのですが、喜んでもらえたでしょうか?
|
④ |
今日の例会は午前中には風もなくて温かく、春一番はまだ来ていませんが、春間近かの感がありました。
|
⑤ |
コースの途中には、ピンクの早桜、黄色い菜の花、オリーブの花を見る機会がありました。いよいよ春本番の桜のお花見季節となります。おおいにウォーキングを楽しみましょう!!
|
|
|
|
|